新元号「令和」の由来から・・・
梅のほのかな色
日本全国、いやいや世界が注目していた元号が発表されました!
「令和」の由来は、万葉集巻5、梅花32集あわせて序文。
梅花32集を詠むにあたり、初めに書き添えたものです。
「初春の令月にして、氣淑く風和ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫す」
「令月」は、陰暦2月の異称。
「何事を始めるにも良い月」「めでたい月」という意味があります。
万葉集には梅を歌った歌が百二十首も載せられていて、一番多いのだそうです。
万葉の人々が梅を愛していたのは、 春の訪れを真っ先に知らせる花であり、漂い来る香 りだったかもしれませんね。
今日ご紹介する帯は、薄梅色の織り名古屋帯です。
万葉の時代に生まれた「華文」。
価格など詳細はお気軽にお問い合わせください 。