羽織紐の選び方

着物選びは何から始めますか?

昨年より、男性の着物率が丸やでも高まっております。

丸やのお客様は、パーティーや結婚式にお召しになる方が多いので、お選びになるのは、柔らかもの、または御召が中心になります。

柔らか物は、絞りや江戸小紋をご提案していますが、その場合には、色・柄と選択肢が多いのですが、先染めで作られている御召は、ある程度色が決まっています。

とはいえ、米沢と西陣では、色の違いがあり、御好みによって選ぶことができます。

江戸小紋は、小紋三役であれば、色無地と同じ格になります。

絞りは、どちらかといえばオシャレを楽しむ方にオススメです。

 

着物の種類は、どんなところにお召しになりたいかで変わってきますので、まずはそこを中心に考えられると良いと思います。

目的が決まれば、着物の種類が決まります。
そして、着物の色を選び、次に羽織、羽裏、帯、長襦袢の順番で選んでいただきます。

トータルが決まったら、一番最後に羽織紐を選んでいただく。。。という流れになります。

羽織紐は、角帯の次に大切なポイントになります。

なぜならば、羽織紐ひとつで、コーディネートの良し悪しが決まってくるからです。

かっこよくもやぼったくもなる羽織紐。

みなさんは、この中でどれが一番お好みですか?

 

この記事を書いた人

  • facebook
  • twitter
  • instagram

谷 加奈子

丸や呉服店 代表

東京都出身。 大学卒業後、大手メーカーのSEとして就職。 1995年、東京・大田区西蒲田に店を構える1926年創業の「丸や呉服店」の三代目として 家業に入る。2016年、着物をファッションだけではなく、もっと広い意味で伝えたく、「表に立つ人を輝かせる」という想いを載せて一般社団法人「着物道」を設立。
代々受け継がれてきたノウハウを生かして 「自分に似合う着物がわからない・・・」と いう悩みや「キレイに着るコツ」 など、着物 雑誌「七緒」「きものサロン」を始め、新聞や テレビ・ラジオなど多岐にわたって「着物生活」 の専門家として活躍中。