• トップ
  • 読みもの
  • 着物の着付け着物の豆知識
  • 着物の補正ってどうしていますか?

着物の補正ってどうしていますか?

襟元がきれいになる補正

丸やでは、個人レッスンに近い形で、着付けをお教えしております。
 
丸やでレッスンを受ける方は、今まで独学で着付けをなさっていた方が多く、なんとなく着られるのだけれども、どうも時間もかかってしまい、着崩れてしまったり・・・、帯を結ぶのに時間がかかってしまう・・・というお悩みの方が多く参加いただいております。

私が着付けレッスンで心がけているのは、できる限り簡単で、家でも復習できるようにお伝えすることです。

そのためには、着付けレッスンを始める前にまずやっていただくのが、普段の着付けなのです。

「どうして着崩れてしまうか」
原因がわからないとレッスンしても上達が遅くなってしまうからです。

そして、次に補正を見させていただきます。

着物を着てステキに見えるためには、私たち女性にとって一番危険な言葉なのですが、洋服のときのようなくびれは必要なく、寸胴に補正する必要があります。

次に、お尻の部分。帯のタレの部分がキレイに見えるにはお尻の部分の補正は欠かせません。最近は、そり越しの方が多いので、その部分に補正をします。

それから、胸の部分です。私は、胸板が薄く、胸も小さいために、補正をしないと衿が浮いてきてしまいます。細い方でも鳩胸であれば、補正はしなくても大丈夫ですが、そうでなければ、補正をすることをオススメします。

お一人お一人カラダ付きが違うように、補正もお一人お一人違います。

私自身も今に至るまで、本当に色々と試してきました。年齢によっても体型が変わってくるので、何度も繰り返した結果が今です。

ほせいは、生き物・・・まずは、色々と試し、動いてみて下さい。

着物を美しく見せるためにどうしたらよいか、補正にお悩みのかた、ご不安のかたは、お気軽にご相談下さい。

この記事を書いた人

  • facebook
  • twitter
  • instagram

谷 加奈子

丸や呉服店 代表

東京都出身。 大学卒業後、大手メーカーのSEとして就職。 1995年、東京・大田区西蒲田に店を構える1926年創業の「丸や呉服店」の三代目として 家業に入る。2016年、着物をファッションだけではなく、もっと広い意味で伝えたく、「表に立つ人を輝かせる」という想いを載せて一般社団法人「着物道」を設立。
代々受け継がれてきたノウハウを生かして 「自分に似合う着物がわからない・・・」と いう悩みや「キレイに着るコツ」 など、着物 雑誌「七緒」「きものサロン」を始め、新聞や テレビ・ラジオなど多岐にわたって「着物生活」 の専門家として活躍中。