浴衣や浴衣帯 素材の違いと選び方
浴衣の素材選び
昔は浴衣といえば綿だけでしたが、今は、綿だけでなく、麻もあり・・・そしてポリエステルも多く見られます。もちろん、浴衣帯も同じように綿・麻・ポリエステルの素材があります。
浴衣を選ぶとき、素材から選ぶ方は少ないかと思いますが、素材の違いを知っていると、浴衣ライフの楽しさが違ってきます。
どんな素材がご自身に合っているか、浴衣を選びの参考になさってください。
昔から浴衣に使われていた素材「綿」は、汗をよく吸う素材。
そのため、夏の暑い時期に適し、大汗をかいても安心な素材でした。
着物地にも使われる「麻」は、少しゴワゴワしているので、空気の層ができるため、とても通気性に優れています。そのため、「綿」よりも涼しいといわれています。
では、ポリエステルは・・・というと、お手入れが簡単。
シワになりにくいので、アイロン要らず。洗濯して干しておけばOK。
その反面、熱がこもりやすいので暑く感じます。
汗を良く吸う木綿
お手入れが簡単なポリエステル
さて、みなさまは、どの素材が気に入りましたか?
丸やのオススメは、毎日着ている私の考えなので、ご参考になさって下さい。
なぜならば、昔から使われてきた素材は、日本の風土にあったものと考えるからです。
もちろん、通気性・吸収性なども加味しております。
浴衣帯の素材で違う選び方
では、浴衣帯はどうでしょうか・・・。
浴衣帯もやはり浴衣と同じ。
帯がきちんと締まるかどうかに重きを置くと、木綿や麻・正絹の帯がオススメ。
私の経験値からお話すると、締まりがよいのは正絹が一番。
次に木綿、最後に麻になります。
ではポリエステルの帯は・・・というと、締め方によって、時間とともにゆるむことがあります。
これはポリエステルの特徴で、しっかり結んでも戻ろうとするチカラが働いてしまうからです。着付け初心者の方には緩んでしまう心配があるので難しいかもしれません。
お選びになるときのご参考になさって下さいね。